ブログアフェリエイト始めようとしている方、始めて間もない方はネットで調べた記事で自分に都合が悪い情報を真実として、出来るだけリスクを考えて下さい。


ブログアフェリエイトを始める方、もしくは始めたばかりの方のほとんどが、果たして成功するのか調べると思います。
最近は自身のメインブログとサイトで忙しく、こちらは思い立った時に雑記記事を書いていました。
そんな中、今は初心者ブログ作成のSEO関連に全く興味なかったのですが、こういった記事を書いているので検索していたらぞっとしました。
真実は1割もありません。
たまたま、初心者の希望(絶望)になる見本のサイトが100以上見ている中であったのでリンクを貼りたかったのですが、やめておきます。
申し訳ないのですが、無料ブログでやっている雑記記事なので、本格的にまた初心者サイト応援ブログを再開してしまうと、現在抱えている大事なプロジェクトがおろそかになりそうなので、外部リンク等貼ったりする気持ちを持つと本気で応援サイトを作ってしまうのが怖いのです。
うーん。やはり我慢できないので、貼ります。
こちらのサイトです。
出来れば、これから始める方、初めて間もない方は一度ご覧になると良いかもです。
私と違い、プログラム等、また人生経験も豊富なので、雑記ブログでも私なんかより1億倍分かりやすいです。
尚且つ、自然体で記事を書いているので、信頼感が増しますね。
実際に調べた方ならわかると思いますが、アフェリエイト初心者にすすめるブログはほとんど同じ内容です。1人が量産するのも可能なので、とんでもない数です。
ただ稼ぐことにしか焦点をあてないでやると、考えそうなことなんですが、一度土台を作って多少なりとも利益が出れば、10倍複製すれば10倍利益が出るのではと。
ちょっと上手くやる感じだと、キーワードをそれぞれ多少帰変えるなりして。
そんな訳で、殆どの記事は嘘である可能性が高いです。
そんな中で1割とかまれに真実を語るサイトがあります。
後は、嘘の中でも多少学べるものもあります。
とにかく1番参考になる記事を探す材料として、
一番自分にとって不都合だと思えるものほど真実である可能性がある。
これを頭に入れて置くと良いでしょう。
例えば、100記事書けばきっと稼げる、いや300記事ならと人はどこかで自分を信じたいので、都合が良い記事を鵜吞みにして進んでしまいがちです。
勿論それで自身で挫折をして這い上がって成功する場合もあります。
一番危惧しているのが、良い情報ばかり宛にして何も考えずに進んで途方も無い時間を浪費してやめてしまう人達です。所謂負け逃げです。
人の情報ばかり鵜呑みにして同じようにやって失敗しても誰のせいにも出来ません。
なのに、どこか人のせいにしてやめてしまう。
出来なかったじゃないかと。
それを理由にするために情報を得るのでは全く意味がありません。
厳密に言えば、無料ブログで始めてもやり方次第では稼げるかもしれません。
例えば、100時間かければ、もしかしたらhtmlとcssのスキルをマスターして、そこから自身の思い描いた構成を作り、有料ブログに負けないブログサイトを立ち上げる事も可能かもしれません。
でも独自ドメインは有料を結局取得するので、100時間かけた後からのスタートなり、そこから3か月はアクセス無し、半年かかるとしたら、順調に進んでも1年からの多少お小遣い稼げる「かも」しれないです。
また知識があって、独自ドメインだけ取得してやる方法などもあります。
ただ、初心者又は、多少の知識があったとしても有料でやる方が、遥かにシステム等の関連で、
同じ成功と言うゴールがあるとしたら、有料ブログの方が最短距離でいける。
と言う事なんですよね。
決して、成功を約束できるという訳では無いんです。
特に鵜呑みにして進んでしまう人ほど、負けてやめてしまう方が多いと思います。
これは仕事で成功する人と失敗する人の共通項でもありますね。
成功する人は自身でつかみ取ります。
失敗する人は何かしら理由をつけてやめます。
その理由は様々だと思うのですが、その理由を人のせいにしてほしくないのです。
ブログアフェリエイトで稼ぐというのは、個人店を開くのと同じです。
サラリーマンではありません。
成功するパターンはあっても共通な事は自身で学んで突き進むことです。
ただ結局やらないと何も始まらないので、本気でやろうと思うのであれば、有料サーバーで独自ドメインを取得するのが最善だという部分では共通となります。
そこから記事を書き、壁にぶつかった時に手法は色々ありますが、そこが本当に大切な瞬間です。
1.始めて進むこと。
2.壁を自力で乗り越える事。
まずはこの二つです。
特に壁を「自力」で乗り越えるという事をしなければ、成功は恐らく厳しいでしょう。
成功しているの共通点は何かしら自力で作り上げている人達です。
ブログサービスを利用したアフェリエイトは思いの外困難です。
ただ、結局はすごいシンプルな要素で成功します。
その記事はまた次回にでも。
ではでは
まずは始めよう!
Xserverドメイン


- 関連記事
-
-
【必要最低限の無駄な時間とお金は削ろう。暇ならブログアフェリエイトやりましょう。】
-
【朗報?】まずこれを読もう。アフェリエイトで成功する為には基本を守れば大丈夫。Googleが掲げる10の事実とEEATだけで十分。
-
【悲報】ブログアフェリエイトに期待を込めている人はまずリスクをひたすら学んで下さい。人生損します。
-
【ブログアフェリエイトで記事を書く上での注意点。ホリエモンひろゆき餃子事件も含めて。】
-
【重要・ブログアフェリエイトで生き残る為には。アフェリエイトでSNSはおすすめしない。「ブログをHP化する。」2】
-