【重要・ブログアフェリエイトで生き残る為には。アフェリエイトでSNSはおすすめしない。「ブログをHP化するのが王道。そこにSNSを付随する。」2】
Xserverドメイン

場合によっては様々な面でメリットも大きいです。
初心者がSNSのみに頼ってアフェリエイトを紹介していく手法はやめた方が良い。
これは大昔(今でもやっているが)からの手法でメルマガ形式でどんどんばら撒く形ですね。
また、現在のスマホでサイトにアクセスしてクリックしたら画面全体に広告が出たり、上から下に気が付かないうちにサイトにジャンプする広告も私の中でもこの系統に入ります。
これに対しての倫理観はひとそれぞれなので、絶対的な事は言えないのですが、私としては嫌いです。
結果、人が不快になるのが分かっている上で行っている手法ですから。
また、そもそも自分に才能が無い故に行う逃げの技だとも思います。
ただ、昔ながらでもあるように、いくらいいものでも知られなければ売れない。
なので足を使って自分から出向くのが営業とも考え方もありますね。
ただ時代遅れも良いところで、現在はこられるとクレームになるのでこういった営業はなくなりつつあります。
商品そのもの、会社が好きで信念を持って売り込む時代もあったでしょう。
半数はブラックもあったと思いますが。
結果ニーズに合わない手法を取るという事は私の中ではブラックですし、いつの時代も詐欺の手法は変わりますが、原点は同じです。
自分さえ良ければそれでいいという考えが根底なので、そういった考えがとてもじゃないけど、残るとは思えない。
なのでグーグルの冷静なSEOの改善は方向性、あらゆる面で本当にお見事だと思います。
結果目先の自己利益に走る人たちは、一生詐欺と同じように抜け道を探して日銭を稼ぐ。もしくは、永遠と人を騙してお金を取るんだろうなと思います。
売るものが果たして良いものか本当に分からないのに、数打てば当たる手法は私の中では詐欺と同類と考えます。
ちょっと横道に逸れてしまいましたが、ではSNSを用いた良い手法とは何か。
これは普通に堅実に行って成功している方にとっては当たり前なのですが、
1.まずはベースとなるブログ(一生残るような有益な内容のもの、もしくはそれを目指しているもの)を作る。
2.それをアクセントで紹介する為にツイッターやインスタ等を使う。
3.相乗効果でどちらかもしくはどちらかが信頼出来る(出来れば肝心の商品となるホームページがきちんとしているのがベスト)と、加速度的に認知度が上がるなどの利益が生み出される。
本来広告の基本なのですが、この基本を忘れる故に失敗するわけです。
そもそもSNSが嫌いな私なので、参考にはならないと思います。
ただ、FBやらツィッター、インスタ等でこういった広告の押し売りで、不快に思われた方々もいるかと思います。
そういう方であれば尚更同じ手法を使うのもどうかと思いますし、そもそもそういった手法を使う方であれば、勿論この無料ブログも縁が無いと思います。
コメント受け付けない、気軽に言いたいことを言えるのも、未だに無料ブログを使っている理由の一つでもあります。
なので、結果的にシンプルで、確実にビジネスとして短期間であれ、長期的であれ、
有料ブログでコツコツ記事を書き、余裕があればSNSと並行して信頼を勝ち取りながら進めて行くのがおすすめです。
困難もありますが、まずはこちらからスタートしましょう!ではでは
↓
Xserverドメイン


- 関連記事
-
-
【悲報】ブログアフェリエイトに期待を込めている人はまずリスクをひたすら学んで下さい。人生損します。
-
【ブログアフェリエイトで記事を書く上での注意点。ホリエモンひろゆき餃子事件も含めて。】
-
【重要・ブログアフェリエイトで生き残る為には。アフェリエイトでSNSはおすすめしない。「ブログをHP化する。」2】
-
【重要・ブログアフェリエイトで生き残る為には。アフェリエイトでSNSはおすすめしない。1】
-
【いずれ無料ブログは無くなるのではないか。アフェリエイトを無料ブログをやるならば他SNSだと思う。】
-