こうしんが1からコツコツ積み上げて、目標に向かってお小遣いを貯める軌跡を書いていくブログです

- コメント

【「長編」ゲームで無課金、微課金、重課金どれが正しいのか。永遠に終わらない論争。答えは出たのか。その1】

ゲームで無課金、微課金、重課金どれが正しいのか。永遠に終わらない論争。答えは出たのか。個人的にはこう思う「だから戦争は無くならない。とりあえず全員幸せであれ。」


人気コミック絶賛発売中!【DMMブックス】  
この無課金、課金の論争は一生続くのだろうと思う。

大きく分けると、無課金、課金、どうでもいい人の論争な訳ですが、本当にくだらない(と言う私もどうでも良い派となりますね)と思います。

内容も本当にどうでもよくて、突っ込み所も本当にどうでも良い。
自己やプライドが強くてそれに知性が伴っていない人間特有の喧嘩ですね。
このどうでも良い派が仲裁に入ったりもするわけですが、更にその仲裁に入る人にまで批判が起こる。

また内容なんですが、これもその都度突っ込み所が変わり、どちらにしても自分が強くて少し利口だと思い込んでいて、プライドが高いケースがほとんどなんですよね。

結果きりがないんですね。

一番いいのはどちらにしても文句を言った時点でBANすればいいのですが。

これは普段生活の喧嘩でも、戦争でも根本は同じだと思います。
多少知恵がついたかどうかの話で、もめたり問題起きるのは大概根本はさほど変わらないです。

要は人間自体が結果欠落品だという事です。

自分一人でも完璧な人生の答えが無いように、それが増えれば天文学的に問題が起きる要素は増えるでしょう。
ただそれだけです。結局一現象にしか過ぎないし、解決はしない。

ただ、もしかしたら解決はいずれするのかも知れません。
そして人間レベルで言うならば、それが答えなのかも知れません。

それはAIの発展によって、完璧な世の中になる事です。
争いの問題も無くなり、無駄なことが一切ない世の中。

この未来になる可能性は大いにあります。
そしてその未来はそんなに遠くない可能性もあります。

その時に1番可能性が高いのが、AIを生み出した張本人の人間が淘汰されることです。
一番無駄ですから。

これを考えた時に、人間は実は無駄な事を望んでいて、それ故に幸せあり、それ故に不幸でもある。と言えるのではないでしょうか。

勿論戦争賛成ではありませんし、反対派ではありますが、戦争も関係ない人からすればデメリットとしか感じないかもしれませんが、どこかでメリットが生まれています。

一つの考え方では、悪があるゆえに正義があるとも言えます。

また、争いや困難が生まれる事によって進化が生まれるとも考えられます。
日本が現在こんな豊かでアホなのも先人が戦争や途方も無い苦労の屍の上で成り立ったものともいえるのかも知れません。

どうでもいいから流すのがいいと思う悟った様な人間は道端の草のようにただあるだけの存在とも考えられますし、それが純粋な考えとも取れます。

死があるゆえに、生にしがみつき、存在意義を少しでも見出す思いが生まれてしまうのかも知れません。
しかし、大きく見れば人一人の存在なんて意味のない無価値なものとも考えられます。

実際途方もない時間と物量の中で1人の存在は砂粒と言うよりむしろ0に限りなく近い存在となります。

0だと認めてしまうと、存在意義が消えてしますし、生きている意味が無くなってしまう故に、認めたくない生存本能が無駄な争いを生んでしまうのかも知れません。

人間はウィルスと同じいう考えもあります。有名なマトリックスの映画でも取り上げてますね。

有益なところを探して食いつぶしていく。そしてまた更に力をつけて更に食いつぶしていく。
地球から見れば一番の悪でしょう。

結果無駄な存在意義の為に、自身もその存在があった事すら無くなってしまう可能性を高めている悲しい存在と思えます。

では、無課金、課金、どうでもいい論争はと言うと、戦争問題の投票と同じで、大きく見ればどうでも良い存在でもあり、結果それはもっと大きく見た時にそれ以外のものの存在の利益になっているかも知れないし、それすら意味も無いただそうあるだけかも知れないので、結論。

少なくてもゲームという無駄かも知れない存在かも知れないけど、いずれゲーム自体も消えてなくなるし、無駄かも知れない人生をちょっと楽しむためにやってるんですから、多少争っても良いから楽しみましょう。

勝手に誰かが決めた世界です。

少しでもみんな幸せであろうよ。

ではでは


人気コミック絶賛発売中!【DMMブックス】 
関連記事