ブログを運営していく上で、HTMLとCSSの知識は必要なのでしょうか。
1.アフェリエイト等でお金を稼ぐ。
2.趣味でやる。
上記で大分変わるかと思います。
趣味で行うのであれば、今は有料でも無料でも沢山すぐに簡単に始められるので、特別必要ないかも知れません。
もし、ブログを利用して収入を得たいのであれば、最低限のHTML、CSSの知識は必須な気がします。
ちなみに、
HTMLはHyper Text Markup Languageの略で、Webページの構造を定義するための言語となります。
CSSはCascading Style Sheetsの略で、主にWebページのデザインをするための定義(言語)となります。
HTMLもCSS同様に、Webページを作る言語ですが、役割が違いますね。
HTMLは長年WEBの歴史の中では当たり前に使用する言葉なのでHyper Text Markup Languageも覚えておくといいかも知れません。
CSSはスタイルシートとして覚えておけばよいでしょう。
これらはWEBサイトで右クリックで「ページのソースを表示」で見ることが出来ます。
ですが、何よりも記事を書くことが一番大切な事は忘れずに少しづつ学んでいけばいいかと思います。
上記での優先順位は、
1.記事を書く
2.HTML
3.CSS
と思っていただければと思います。
これらは先々でSEO対策等という壁に当たった時、またアフェリエイトをやる上でリンク貼る時等で必要となるでしょう。
アフェリエイトをやる上で、リンクを貼れることは必須です。
また、プログラムを足したりする上でも知っておくとスムーズかと思います。
その都度でも十分に良いかと思いますので、
困ったときに調べる形でいいかも知れません。
最後に重要な事を書きます。
もしアフェリエイトで本気で稼ぎたいと思うのであれば、必ず下記の点はクリアした方がいいと思います。
1.有料ブログ
2.独自ドメイン
3.サイトタイトル
こちらの三つは後からでも変えられるのですが、後からであればあるほど後悔します。
簡単に言えば、一度全て0になると思っていた方が良いかもしれません。
例えば1年無料ブログで続けていたものを有料に変える時に独自ドメインに変えると、今まで積んできた検索(SEO)の力は一旦0でそこから再スタートと思ってください。
サイトタイトルも同様ですね。
一旦看板変えるのですから、それ位の覚悟が必要ですね。
ただ、正確に言うと0では無いので、本気で無くお試しであれば無料でも良いかもしれません。
内容もバックアップ出来ますし。
これは人それぞれのどれだけ本気かまたはどれ位の期間で収入など得たいかにもよります。
ただそれだけリスクが大きいと思っていただければと思います。
ご参考になれば幸いです。
ではでは
- 関連記事
-
-
【ブログアフェリエイトやる為に、htmlとcssの知識は必要か?「有料ブログなら初めは全く必要ない。」】
-
ブログでのHTMLとCSSの知識は必要か。アフェリエイトを行うかどうかでも決まる。
-
文章能力の必要性
-
【htmlとcssの知識は不要か?】
-
アクセスアップは絶対条件だけど・・・?
-