こうしんが1からコツコツ積み上げて、目標に向かってお小遣いを貯める軌跡を書いていくブログです

- コメント

初心者がネット内職で重要視するべき事「時間効率」

初心者がネット内職で重要視するべき事「時間効率」

これはネット内職に限ったことではないのかもしれません。

ただ今回は一応タイトルに沿った事を書いていきたいと思います。

私がネット内職で重要視するべき点の一つとして、

「時間効率」

をあげたいと思います。これはおこづかいサイトでも、アフェリエイトでも 手法はなんでもいいと思います。

今自分がやろうと思っていること、やっている事は果たして「時間効率」が いいかどうか改めて認識する事は大事かと思います。

簡単なのは時給換算してみて下さい。自分が今行っている事は時給にしたらいくら になりますか?

これは何かの選択肢を選ぶときに一つの大事な物差しになると思います。

また「見込み時間効率」でも構いません。半年後でも、一年後でも。

見えない状況を除いて、見える範囲で考え、計算してみて下さい。意外と面白い事が 分かるかも知れません。

私は「時間効率」というものを通して、世界が少し開けました。

例えば、「おこづかいサイト」。

これは慣れないうちは、時間効率はかなり悪いです。逆に慣れないうちが一番稼ぎやすい 時期ともいえなくもないのですが、次第に時間効率は低下するような気がします。

そして「アフェリエイト」。

これは本当に何とも言えません。まだ始めていない方のみに伝えるのであるなら、一種の 賭けとも言えなくもないです。

方向性を見失うと時間効率はかなり下がりますし、逆に方向性を慎重に決めるために行ったとしても成功 するかしないかは全て自分の力量で決まるような気がします。

今の私の「時間効率」を利用する考え方は何も、無力感を味わう事ではありません。

「自分は何もできないんだ。」という事を思い知ってしまった人、思い知る人はかなりいると思います。

そこから離脱する為にこの「時間効率」を頭に入れてほしいのです。

「自分は何もできないんだ。」ではなく、『「今の」自分は何もできないんだ』に変えてみてはどうでし ょう。

つまり、決められた時間の中でどれだけの利益を生み出せそうか?または、生み出せる力を養うか、とい う事をきちんと計画してほしいと思います。

あまり本線からそれたくはないのですが、こういった「時間効率」は何も内職ではありません。無駄に無 駄だと思ったり、無駄に有効だと思ったりという思い違いを修正する役割を持つ道具として活用できる気がし ます。

ですので、間違っても子供との時間は無駄とか、ほんの一時の愛する人との時間を無駄とか思うのはやめ ましょう。

いい意味で「メリハリ」を自分の中でつけましょう。そうすると全体的に意外とコツコツと物事が進む感 じがします。

そしてその場凌ぎの流れるような毎日ではなく、生き生きとした毎日が送れるかもしれません。

出来る限り意味のない時間を減らし、有意義の時間を増やしましょう。

ではまた!

 


 
関連記事