こうしんが1からコツコツ積み上げて、目標に向かってお小遣いを貯める軌跡を書いていくブログです

- コメント

【ブログアフェリで無料ブログを活用】稼ぐのであれば長い目で見て初めから有料ブログおすすめ。

ブログアフェリエイトで稼ぐには、有料ブログは必須だと思います。
スタートから有料ブログでやるのは勿論、長い目で見ても後悔しないで済みます。
ただ、無料ブログにも活用方法があるのでは無いかと考えてみます。


無料ブログを活用してスキルアップとモチベーションアップする


経験者からすると、無料ブログで失敗するケースが多すぎるので、どうしても有料ブログ一択となってしまいます。
ワードプレスを使うのが当たり前で、むしろ使わない理由がない位、メリットだらけですので。

しかし、無料ブログは無料なのでそれを生かして有料ブログへのメリットに繋げられる方法もあるのではと思いました。

1.htmlとcsssを無料ブログを通して学ぶ。


勿論、有料ブログでも可能なのですが、色々変えてしまう事で起きるデメリット等を考えると安全に無料ブログでリスク少なく色々試しながら出来ます。

有料ブログで変える時は、バックアップを取るのが当たり前で、スキルがある人は自身で変えて作り上げていきます。

ただ、初心者には恐らくハードルが高く、あるものを使うだけになるのがほとんどだと思います。

それでも勿論十二分すぎるほど便利で問題ないのですが、中級者から上級者に移行する所で分かれるかと思います。

「サイトデザインが悪いものは生き残れない可能性が高い」

サイトデザインというと範囲が大きいですが、今回はあくまで見た目だけの話で、パッと見た時の印象で大分変ります。

怪しいと思ったら、即サイトから離れてしまうでしょう。そうすれば勿論クリックであれ、成約率も何もありません。

成約率を上げる為の大きな要素の滞在率に関しては言うまでも無く、圧倒的に差が生まれると思います。

しっかり成功しているほとんどの方はサイトデザインも立派なものが多いです。

サイトデザインが立派でも必ず成功する、悪いものは必ず失敗するという訳では無いかもしれませんが、現状サイトデザインが汚くても生き残れているものはドメインエイジとか、情報量の蓄積だけで上位表示されている可能性も高いので、そんなに遠く無い未来淘汰されるでしょう。

「成功していく段階でサイトデザインを見直す時が来る」

まず中身が無いと何も起きません。

なので、とにかく内容を手を止めずに作り上げていくことが初めは肝心なのですが、適当に作っていってもアクセスが無いのは当たり前です。

必ずと言っていいほど、SEOの壁にぶつかります。
その時にサイトデザインも変える必要がある可能性が高いです。

成功の度合い、状況にもよると思いますが、お金を払って更に良い有料テンプレートを買うのが王道です。

ただ、成功するか分からない中でそれなりのお金を出して買うのは気が引けるかもしれません。
いずれにしても、お金を出して変えるか、自力でやるかしかありません。

安めでも優秀なテンプレートはありますので、それなりの収入が生まれるまでは段階的に変えるのもの一つです。

とにかく、サイトデザインを見直す段階でhtmlとcssの知識があればメリットなのは間違いないでしょう。

以上を踏まえて、

「htm,cssの知識があればサイトデザインを変える上で格段とメリットが違います」

知識があれば、自分だけのオリジナルサイトを構築することが出来ます。
それがブランドになり、アクセスや自己満足にもつながるかと思います。

有料に頼っているといつまでも身につかない事を無料ブログを利用してhtmlとcssの勉強をする。

知識を身に着けながら、実際に自分で変えたりすると変化をすぐに体験できるので感動や楽しさを味わえます。

例え有料テンプレートを使うとしてもその知識と経験はメリットでしかないと思います。

リスク無く、これを無料ブログで出来る事はメリットかと思います。


2.モチベーション維持につながる。


こちらもブログアフェリエイトをやる上で非常に重要な点だと思います。
ほとんどやめていく人の理由がこれなのでは無いでしょうか。

アクセスも無く、収入も無い。これを長期間味わえば味わうほど未来が薄れていきやすく、やっている労力と比べて割が合わない時期が大半に訪れます。

逆にモチベーションさえ保てれば、目的の度合いにもよりますが、続けて行くことが可能になり、自ずと成功する可能性は高まるでしょう。

何事もそうですが、誰もが強い信念を持って真っすぐ進める訳ではありません。
また、必ずしも初めから信念を持っている事だけが正しいとも限りません。

続けて行けば、行くほど可能性は広がります。
やめてしまえばその道に関しては0になります。

その為、モチベーションを保つと言うのは何事においても非常に大切な事ではないでしょうか。

「無料ブログで周りと繋がる」

無料ブログサービスの多くはコミュニティーがあったり、SNSと似たように周りと繋がれる可能性があります。

収入目的でつながるとは別で日記の様なブログでも収益を目的にしている訳ではないので、気楽に記事も書けるうえ、誰かに見てもらえる可能性も高いです。

ただ、あくまで収益外で考えた方が良いです。

分けて考えないと、結果的に中途半端になり、どちらもアクセスが生まれなくなる可能性が非常に高いでしょう。

無料故に、収益を考えず気楽に記事を書きながら、他のブログ仲間にも気楽に繋がろうとも思えますし、双方にとってもモチベーションに繋がれるSNSと似た充実感を得られる可能性は高いです。

また忘れてはいけないのが、ブログサービスはそういった目的で使用するのが本来の姿だと言う事です。

この考えは、先々アフェリエイトをやっていく上で大事な事なので、忘れないようにしましょう。

収入を得る目的であれば、こちらの有料ブログでスタートするのが一択です。

・無料ブログをやる上での注意点。


当然ですが、ブログアフェリエイトをやっていくのが前提であれば、有料ブログのメインブログに支障をきたしてしまったら、意味がありません。

時間は確実に奪われるので、間違いなく、多少のデメリットは起きます。

「html,cssの勉強」、「モチベーション維持」のメリットとバランス見て行うのが一番だと思います。

特にモチベーション維持が出来なければ、そもそも有料ブログも挫折しやすい。
ですが、モチベーション維持と言う言い訳で、有料ブログが疎かになりやすいのも、失敗例の多数です。

きちんと目的を見失わず、計画的に進むことを忘れずに頑張りましょう!

最後に改めて私の成功手順を載せておきます!ではでは。



関連記事