ブログアフェリエイトは特化型、雑記型どちらが稼げるのでしょうか。特化型ブログは専門知識が必要、雑記ブログは誰でも出来るイメージですが、どちらも誰でも出来ます。

結論・特化型ブログでも雑記型ブログ、どちらでも稼ぐ事は可能。
どちらを選んだとしても、稼ぐ事は可能です。
ただ、最終的には特化型ブログの方が安定して稼げる可能性が高いでしょう。
特化型ブログの特徴と稼ぎ方
特化型ブログのメリットとデメリットをお伝えいたします。
【特化型ブログのメリット】
特化型はカテゴリーを狭くすることによって、目的の人が来る事になります。
つまり、成約率も自ずと高まります。
また、専門的な知識があれば尚、目的の人のニーズに応えるので、SEOの面でも有利になります。
その分野の知識があれば、ロングテールワード、キーワードで上位を狙いやすくなります。
その結果アクセス数も増やしやすくなります。
アクセス数は膨大では無くても、単価の高いものを狙えたり、または専門性により、アクセス数も増えて尚且つ、単価の高い広告を狙えたりの良い事だらけのケースもあります。
【特化型ブログのデメリット】
初心者ですと知識があると思っていても、他の方が知識もある記事を書いている可能性が高い。
知識が無いと、記事、コンテンツの量を増やしにくい上に、内容も薄くなりやすく、直帰率が高くなるため、勿論成約率も下がります。
高単価のものはほとんど上位の席を取られている為、門がせまい。
高単価のものはGoogleも警告しているように、特別な専門性等が無いとデメリットしかない。
結果、初心者にはハードルが高い。
雑記ブログの特徴と稼ぎ方
雑記ブログのメリット、デメリットを説明させて頂きます。
尚、ここでは雑記ブログはカテゴリーが複数あるものとして説明いたします。
【雑記ブログのメリット】
範囲が広いので、記事が書きやすい。
初心者は記事執筆のネタに困るというのも特徴なので、分野が広い分、記事には困らない。
トレンドブログにはぴったりで、アクセスは集めやすい。
バズると言う言葉通り、一気にアクセスが増える場合がある。
アクセスが増えると言う事は勿論、稼げる可能性が高くなると言う事でもある。
記事の量も範囲も広がる為、どれか当たる可能性が高い。
【雑記ブログのデメリット】
内容が薄くなりやすいので、直帰率も成約率も低くなる可能性がある。
また内容が薄いということはニーズに応えていないので、SEOの面でも不利なる。
結果、アクセス数が少なくなる可能性が高い。
また、カテゴリーが広いので、専門性が無いと判断される可能性もある。
その場合、SEOの面で不利になり、上位検索が狙えない。
結果、アクセス数が少ない。
トレンドブログは日々更新しないといけないので、体力勝負にもなる。
失敗しているほとんどのアフェリエイトブログはこの雑記ブログのケース。
日記ブログなんて言うものはもってのほか。
結局どちらが良いのか。
ほとんどの大成功者は特化ブログです。
ただ、初心者が初めから狙うには様々な面でハードルが高いので、下手すると1年とか耐える可能性があります。
現在の自分に知識やスキルが無いからと言って、特化型ブログは無理だと言う事はありません。
いくらでも、調べられる情報先はあります。
ですが、その調べかた、記事のおこしかた等はトレンドブログと比べると難しく、やはり知識がどうとかよりも、それ以外の面で競合には勝てない可能性があります。
なので、初めは雑記ブログ、トレンドブログで数をこなしながら、経験を積んで特化型へ移行するケースが多いです。
結論は専門性が高く、ユーザーの役に立てるサイトであれば極論、どちらも成功する可能性はあります。
また、成功者が特化型ブログに移行するにしても、複数の特化型を作るケースが多いです。
なので、トレンドブログからテーマを分けて特化型にしていくというのは王道なのかもしれません。
ちなみに、トレンドブログでアクセス数を大量に維持できる自信があるならGoogleアドセンスがおすすめです。
単価が低いので、同じ広告を載せるなら成果型の方が良いと言われますが、大量のアクセスを確保できるなら、アドセンスの方が楽です。
また、成果型を利用するのであれば、一部を特化型に移行して行うのも良いかもしれません。
ちなみに初心者で成果型を利用するのであれば、まずA8netさえあれば問題無いでしょう。

下記の私の成功例の記事が少しでもお役に立てれば光栄です。
どちらにしても、成功する為には初めから有料ブログでスタートするのが最善です。
こちらから是非チャレンジしてみてください!
ではでは

- 関連記事
-
-
【ブログアフェリで無料ブログを活用】稼ぐのであれば長い目で見て初めから有料ブログおすすめ。
-
【ブログアフェリエイトは副業に最適】副業でおすすめなのものは?
-
【ブログアフェリエイト特化型か雑記型どちらがいいか】特化型の方がやはり稼げるのか
-
【ブログアフェリエイトやる前に注意】本当にあなたはアフェリエイト出来るのか。副業だけど「仕事です」
-
【ブログアフェリエイト成功のパターン1】教えます。サイトを正当に複製方式。
-