ブログアフェリエイトで質より量という手法がある。書けば書く程サイトも充実して儲かるのではないか。100記事で1万円なら1000記事で10万円。果たしてそんなにうまくいくのだろうか。

結論。
「1000記事書いたという事実だけでは上手くいきません。」
例えば、この無料ブログは恐らく1万記事書いても収益ほぼないでしょう。
・1000記事適当に書いたブログのほとんどは100記事以下の価値しかない。
無料ブログならなおさらです。
おすすめ有料ブログ↓

下手したら、10記事以下の価値しかないかも知れません。
読まれるのがそれ位のページ数だからです。
アクセスする人は何かしらの目的があって来ます。
その中でたまたま1000記事もあればロングテールキーワードにたまたまひっかかってくるかも知れません。でも1000記事も適当に書いてある記事ですと、内容も適当なので成果どころかクリックも厳しいでしょう。
・適当に1000記事書いても労力は大きい。コストパフォーマンスに合わない。
適当に書けば10-30分位で1記事書けるかもしれません。
だとしても、相当な時間を費やします。
自動生成ソフト等も使う方法などありますが、ほぼほぼ大失敗してます。
ただ、これを使うので良くあるのが、アダルトアフェリエイトです。
下手したら1万記事の量に値しますし、収益も見込める可能性があります。
ベースさせ出来ていれば記事の量産は簡単で、尚且つ需要もあるので稼げる可能性があります。
なので、勿論やる人も多く、競合は多いです。
しかし、まとも(実際はまともではありませんが)内容で雑記ブログでは1000記事書いても、ほぼ壊滅します。
では1000記事では必ず失敗するのでしょうか。
・1000記事書いても成功する場合もある。むしろ大成功。300万とかも夢ではない。
ほぼ失敗する中で、1000記事等の大量記事で成功するのはどういった要素なのでしょうか。

「そもそも1記事1記事の品質が低くない。」
当たり前の成功例なのですが、そもそも元々の土台やスキルがあって、記事それぞれが適当ではないからです。
もしくは、1000記事すべてが高品質では無くても、平均して高品質とかになります。
経験と実績の積み重ねにより、信頼あるサイトとなります。
「きちんとブログがカテゴリーで整理されている」
始めの高品質に含まれる事ですが、1000記事もあれば、カテゴリー分けもされてなく適当に更新しただけのサイト内をくまなく探す訳がありません。
見た瞬間、直帰します。
また、整理されている事はSEO的にも勿論有利となります。
「内部リンクもきちんと振り分けている」
内部リンクは多めの記事があるサイトではほぼ必須になります。
内部リンクがある事で、サイト内にとどまる確率も上がり、他の記事も見てもらえるチャンスが生まれます。
またSEO的にも勿論高評価になります。
また、ロボットがサイト内を循環しやすくなり、記事を認識してもらえ、検索で有利になる可能性もあります。
「キーワードもきちんと意識している」
こちらは勿論大切で、ただ適当にタイトル、見出しを書いているわけでは無くてキーワードを意識して、更に同系統の内容ならロングテールキワードになるように作っております。
稼ぐという点では、
「広告の配置も的確な配置に置いている。」
というのも特徴となります。
当たり前の様に不自然なアフェリエイト量産サイトの様ではなく、きちんとしたサイトの雰囲気かつ、ただボリュームが多いというだけで、適正な広告の配置をしているので、アクセスする側も警戒しません。
「個人、もしくはサイト自体がブランドになっている。」
これは簡単に真似できないかもしれませんが、そもそもそのサイトや個人に会いに来ている訳ですから、これが究極の成功例となりますね。
元々有名人、有名企業とかなら当然ですが、名も無い個人がここまでたどりつくのは素晴らしい事だと思います。
ただこれを逆手に悪用する悪質な人間も多いです。
ただそれらが作り上げたサイトの様に存在価値はありませんので、一過性で終わります。
真剣にやっている方は最終的にこれを目指している方も多いです。
もしくは努力の積み重ねによって無意識に生まれた個人のブランドと言うパターンも多いです。
どちらにしても共通点は真剣にやり続けた結果だと言えるでしょう。
まだまだ他にもあるかも知れませんが、一つ言えることは、
【成功者なら誰でも有料ブログから始めます。↓】

・高品質、もしくは自身に世間に存在感があれば1000記事は多大な利益が生まれるでしょう。低品質であればいくら進んでも価値は0です。
結局、当たり前の事ばかりなのですが、成功している方達の多くの共通点は、初めから高品質か努力し続けている中で品質を高めていくという事です。
それが当たり前の様に出来るようになって、記事を書いているだけなので、書けば書く程利益がついてくるのは当然と言えば当然なのです。
そしてこれがブログアフェリエイトでも何においても王道で、成功例となります。
ただ、さらに言えば、ほぼ全ての成功例のもう一つの共通点は、
「独自ドメイン、かつ有料ブログ」
で行っております。
考えてみて下さい、絶対的に勝てないであろう大手企業はきちんとしたサーバーでサーバー管理もきちんとしております。大金を使って。
それに準じて大成功する方もそれなりのお金か時間を費やして最低限の土台を作っているからこそ、成功するのです。
初めから必要最低限の土台が無ければ絶対成功しないのと、最低限の必要なものを惜しむような考えならば品質は先々上げる事は難しいでしょう。
更に成功者の共通点はとにかく進みます。
当たり前ですが、やらないと成功は絶対しません。
是非、有料ブログから今から、もしくは学んでいきながら高品質のサイトを目指しましょう!
ではでは
説明もサイト内ですぐ分かり、初日から始められます!まずはこちらから。

- 関連記事
-
-
【無料ブログ】一番のデメリット。有料ブログの一番かも知れないメリット。
-
【ブログアフェリエイト成功のコツ】天才であるべき。凡人でも何歳でも大丈夫。
-
ブログアフェリエイト【1000記事書いてもダメ】最悪の結果と後悔が待っている。
-
【SEO】Googleアドセンスはブログアフェリエイト初心者では稼げない。しかし、アドセンスに受からない記事は稼げない。
-
ブログアフェリエイトを通して未来を思う。いつかは淘汰される仕事と人。
-